5月4日(月・祝) 朝から曇り空。心配されていた雨も降ることなく、
「ヴィオリラフェスティバル in Kobe」を無事終えることができました。
ご参加下さった皆様に厚く御礼申し上げます。

午前の「シンポジウム」も 朝早くから熱心に遠路来てくださった方が多く、
感激いたしました。
最初にヴィオリランパールメンバーでホールのPA担当者との実験を行い、会場の座席の沖田由美子先生に音の出方をチェックしてもらいました。
きれいな残響が出る「あじさいホール」においてもリバーブがある方が 音の広がりがあるとの結論になりました。
次に私が基本的な奏法のまとめをやりました。
また前橋俶子先生に「Violyreあれこれ」と題した役に立つ話をしていただきました。これからボランティアへ行こうと方にも役立つ話などがありました。
最後にヴィオリラの講師さんにご協力願ったアンケートを元に 沖田先生からの発表がありました。 体験で使う曲などいろいろ参考になりました。
その後会場の皆さんからの質問に沖田先生が答えていくという方法で進んでいきました。
今回のシンポジウムは 指導部スタッフから一般講師、また生徒さんから、今回のチラシで初めて「ヴィオリラ」を知った方までと 幅が広く まとまった話をするのは 難しかったのですが、100%満足までには程遠いかもしれませんが、それなりに感じていただくことができたのではないかと思っています。
午後からは「ヴィオリランパール リサイタル」となりました。
12時過ぎから受付にお客様がたくさん並ばれてリハーサル中に入ってこられるというハプニングもありましたが、大きな混乱もなく 楽しい雰囲気の中でコンサートを行うことができました。
また ゲストの沖田先生の華麗な演奏皆様大感激!のご様子でした。
演奏曲目は
第1部 <アンサンブル演奏>
1.魅せられて
2.ロンドンデリーの歌
3.アロハオエ
4.八木節
5.威風堂々
6.聖母たちのララバイ
7.愛燦燦
↑この写真は前橋俶子先生提供
<ゲスト演奏> 沖田 由美子先生
1.風たちとの出逢い
2.いつも何度でも
3.美空ひばりメドレー
第2部<ヴィオリラと歌おう>
1.みどりのそよ風
2.鯉のぼり
3.こいのぼり
4.背くらべ
5.崖の上のポニョ
6.海
7.かもめの水兵さん
8.浜辺の歌
9.憧れのハワイ
10.かえり船
11.瀬戸の花嫁
12.我は海の子
<フィナーレ>
・真珠とりのタンゴ
・エル・クンバンチェロ
<アンコール曲>
お江戸日本橋
<<アンコール>>
ふるさと・・・会場の皆さんと歌いました。
ホームページの方にスライド写真をアップしましたので ご覧下さい。
(こちらからどうぞ)
多くの皆さんに支えられて成功裏に終わった「ヴィオリラフェスティバル in Kobe」です。素晴らしい演奏を聞かせて下さったゲストの沖田先生はじめ、シンポジウムの発表に協力下さった前橋先生、そしてお忙しい中 来て下さった会場の皆様、
本当に有難うございました!
最近のコメント